沖縄のスーパーソル製造工場で使われる廃びんは、主に地元八重瀬町と南城市で集められたガラスびん。これらの廃びんを小麦粉状にまで粉砕して添加材を混合、焼成炉へ。すると発泡して膨らみ人工軽石が誕生します。
南の島々を結ぶJTAの飛行機をデザインしたコースターが生まれました。
お気に入りを解除しますか?
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
沖縄のスーパーソル製造工場で使われる廃びんは、主に地元八重瀬町と南城市で集められたガラスびん。これらの廃びんを小麦粉状にまで粉砕して添加材を混合、焼成炉へ。すると発泡して膨らみ人工軽石が誕生します。
こうして生まれたスーパーソルは保水性、通気性、排水性、耐久性に優れ、しかも超軽量。この特性を活かして建築や土建資材、ハウスでのイチゴ栽培の培地、屋上の緑化資材、また水産養殖場での海水ろ過資材、グラウンドの排水資材、雨水貯留システムとして県内外で活用。
JTAはこのサスティナブルなモノづくりに共感
南の島々を結ぶJTAの飛行機をデザインしたコースターが生まれました。
さて、気になる使い勝手はといえば、驚きの吸水力でグラス表面にできた結露を次々に吸い込むのに、コースターの表面はさらりと乾いていてびっくり。 筆者が試してみたところ、よく乾燥した状態で小さじ4杯の水を吸収!地球に優しい、大きな可能性を秘める小さなコースターを体感してみてください。
●コースターが飽和状態になると色水が染み出すことがございます。色移りにご注意ください。
●割れ物です。傷つきやすい物の上に置く際にはご注意ください。
※1枚あたりの価格です。
※温かい飲み物にもご使用いただけます。
※裏面にはゴム製緩衝材が4つ付いています。